途中、何回か見逃しました。しかも吉本の過去が明らかになる大事な回を。
だからかもしれないけど、ラストの展開に無理があるように感じてしまって、「?」でした。
「いいねぇ~」という決め台詞はなかなか良かったです。
巷では、櫻井くんの怪演が新鮮で好評価だったみたいですが、私はやっぱり最後まで演技がどうしても真面目で、もっと狂気を含んだお芝居が見たかった。高望みかなぁ…
そんな視線で見ていたので、やっぱり神木龍之介くんのお芝居がキラリと光っていて、最近には珍しく、子役から見事に成長してくれた嬉しさがありました。視聴者としての上から目線笑
天使のようだった子役から、イケメンに成長し、お芝居にも磨きがかかり、これから年を重ねるにつれ、きっとどんな役もこなせるマルチな俳優さんへとさらに成長していくであろう神木くん。楽しみです。
神木くんが中学生の時、映画の舞台挨拶で札幌に来ていたことがあって、生で見たけど、ほんとに可愛かったもんなー。
ちょっと脱線しました。
ドラマの話に戻りますが、ストーリー自体は悪くなかったと思います。過去の作品を見ていないからわからないけど、うまく現代風にアレンジできていたんではなかろうか。
音楽も、最初は「なんだこのサックスのへんちくりんな曲は」と思いましたが、だんだんドラマとマッチしてきたし、嵐のエンディング曲も合っていました。
第二の吉本、第二の真田を生み出さないための必要悪=自分を苦しめ、生徒を自殺に追いやったモンスター教師の名を名乗った家庭教師、というコンセプトは、現代に生きる私たちにとっては斬新だった。
ただ、私の中では、「再放送があったら見逃した回もちゃんと見てみようかな」という程度ですね。
家族ゲームの次はショムニ!
当時はショムニ好きで毎週見てたけど、今回はなんか違う気がするんだよなぁ。
江角さん大好きだからもったいないけど、とりあえず1話を見て、その後切るかどうか判断したいと思います。


スポンサーサイト
この記事に対するコメント